
週一のzoom勉強会は常連さん特化型
午前中は、毎週月曜固定の社内勉強会でした。今日の参加は、志木営業所のメンバーのみでした。(常連さん!)。ということで、お客さまとの応対履歴を一緒に見ながら、次はどんなフォローが良いか考えるという志木営業所に特化したメニューになりました。お客さまへのお電話の履歴やお話した内容をきちんと記録するなど、アドバイスをしました。
忙しい中でも時間を割いて、積極的に新しいことを学んでいく姿勢って素敵です。チームのリーダーがそういう雰囲気を作ってるんだとも思います。でも、この勉強会の目標はさらに一歩進んで、「こんなことをやってみた」「こうやったらどうか」を出し合える会にしたいです。みんながgiveし続けたらいつの間にか何かできちゃいました!という会にするにはどう進めていったらよいかな?
考えていきたいです。
午後はお尻に火のついた契約書作成
勉強会の後には、土日の間に止まっていた相談や確認事項の対応。案外、営業って週明けが1番忙しいような‥とたまに思います。土日の間に案内質問をもらった駐輪場の空き状況や、駐車場の申込方法など、管理事務所に問い合わせました。
午後は、もうそろそろ手をつけないと間に合わない契約書作成。お尻に火がついています。
初めての地域だったので、いつもより時間がかかりました。これからも初めての地域は続くでしょうから、契約準備のテンプレートを用意した方が良さそうです。