なかなかブログが書き進まない日があります
ブログがなかなか書けませんでした。3月20日のブログなのに、21日、それも定休日(第3火曜日は定休日です。)の夜にこのブログを書いています。ブログがなかなか書き進まない日は今までもあって、なんとなく理由は自分でもわかっています。詳細は割愛しますが「納得ができなかった日」は、何を書けばいいかわからなくなるようです。
ふと、日報ブログセミナーで株式会社グランドの鈴木さんから紹介して頂いたブログ(株式会社ベイジさんのブログ)を思い出して読みました。めちゃめちゃ面白くて、声をだして笑ってしまいました。そしてものすごくタメになりました。 私の日報ブログはタメにはならないけど、ベイジさんのブログを読んで思い出したことがあるので、それについて書きます。
LINE公式アカウントを積極的に活用している志木営業所
昨日は志木営業所に顔を出しました。LINE公式アカウントのスパムの対応について、私から相談していたのでした。LINEの話をする中で、どんな使い方をしているかや最近のやりとりを参考に聞いていると、「志木営業所の公式アカウントの登録者数が500人を超えた」と言っていました。志木営業所は、以前からLINE公式アカウントを積極的に利用している営業所で、誰から言われるでもなく「こういうサービスがあるらしい」と賃貸担当者が使い始めたものでした。お客さんにとって手間をかけないコミュニケーションを常に考えていることが素晴らしいなと思っていました。
私は今、LINEやチャットでのコミュニケーションを全社にすすめてます。みんなに納得感をもって使ってもらう為に、「なぜメールじゃなくてLINEなのか?」をきちんと説明したいなと感じました。