首都圏の不動産|朝日リビング > 朝日リビング株式会社 町田本社営業部のスタッフブログ記事一覧 > スマホでファイルダウンロードを使いこなせずあせりました

スマホでファイルダウンロードを使いこなせずあせりました

カテゴリ:東京リーシングセンターのブログ



iPhoneでPDFファイルをダウンロードする方法


電車移動中、急いで物件検索をしたくて、スマホでレインズを開いて物件検索をしました。スマホ画面だと、交通の路線や駅を指定するとき、パソコン操作よりもワンクリック多くなります。初めてではないのですが、パソコン操作に慣れていると少し手間に感じました。 さらに進んで物件詳細を確認するとき、いつものクセで、レインズの詳細画面を開かずに直接図面を見ようとしました。レインズでは、図面はインターネット上で閲覧する仕様ではなく、物件ごとにダウンロードする仕様になっています。
PDFファイルをクリックすると「ダウンロードフォルダに保存します」という表示が出るのですが、そこからPDFをうまく開けませんでした。
iPhoneだと、ダウンロードフォルダに保存したりグーグルドライブに保存できるのだと思いますが、毎回ワタワタしてしまいます。今日も保存前に、アプリの更新から始まってしまいました。



スマホでzipファイルを開こうとすると


今日はリフォーム業者さんから、依頼していた工事見積りが何件か届き、お客様にお送りしました。大半のお客様がスマホで閲覧していると思うので、私のレインズ閲覧のように手間に感じないように、送付方法に気を付けました。
LINEでやりとりしているお客様だと、トークの中にPDFデータを直接お送りしたり、クラウドストレージに保存して、そのリンクをお送りすることもあります。リンクを送る方法だと、保存期限がないので便利と思っています。 1件、リフォーム会社さんが、お客様と私に同時送信でzipファイルで見積もりを送ってくれました。zipファイルは、パスワードで開封する必要がありました。私はパソコンで開いて見積もりをみましたが、「そういえば、スマホでzipファイルってどう開くんだろう?」とふと思いました。そこで、スマホのメールアプリから開こうとすると、またもやファイルが開けません。
もしかしたらお客様は見積もりを見れていないかもしれません。そのお客様とはLINEでもつながっていたので、念のためLINEから同じファイルを送りました。 見やすさだけでなく、セキュリティも考えないといけないし、良い方法を考えていきたいです。



≪ 前へ|犯人の話   記事一覧   商品をお客さまと一緒に作り上げる工程のようでした|次へ ≫

山本 倫子 最新記事



山本 倫子

不動産会社はお客様の伴走者です。 何があっても「山本がいるから大丈夫!」と思って頂けるよう、サポートいたします! 私自身も自宅を貸し出した経験があるので、オーナー様のお気持ちわかります。 貸し出すよりも売却の方がメリットが大きい場合や、その逆の場合もあります。 オーナー様に最適な選択肢をご提示します!

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

売買物件を探す

賃貸物件を探す