
我孫子市へ訪問査定の同行でした
今日は我孫子市のご自宅賃貸査定に訪問しました。今回は柏営業所の三浦さんのサポートとして同行。一緒にお話を伺いながら、私からもヒアリングや補足説明をさせていただきました。
お客さまはお住み替え先を賃貸で借りる予定で、住み替え先の物件資料もご覧いただきました。資料を見ながらお客さまのイメージする物件やエリアなどの条件をお聞きしました。ご希望感を把握できたので、今後の物件検索で条件に近い物件をお探しできると思います。やはり、叩き台があるのは大事ですね。(なお、私は隣に座っていただけです。)
募集図面の帯について
ご自宅のお貸し出しについてのお話も一通り終えたとき、「物件資料の『ここ』がどういう意味なのか気になって‥」とお客さまから質問がありました。募集図面の帯(不動産会社の情報が載っている部分)の部分でした。
同じ物件情報でも、紹介する不動産会社が変わると、帯に載る不動産会社も変わります。
さらに、元付会社以外の不動産会社を通じて契約することによって借主に無用な負担はかかることがないか懸念されていました。(とても研究されているお客さまです。頭が下がります。)
私から、他社の物件にお客さまを仲介する(される)のは一般的な取引であること、それによりお客さまの費用負担は変わらないことを、お伝えしました。
しかし、自分でも説明しながら、なんともややこしい業界だなあと。元付とか管理とか仲介とか、似たような言葉が多過ぎます。貸す立場と借りる立場、両方を同時進行で進めることになるので、混乱ないようにサポートさせて頂きます。