日本中が沸いたワールドカップ、ご覧になりましたか?
サッカーって何人でやるんだっけ?オフサイドって何?レベルの補佐の人もほぼ観ることができました。
いや観たり観なかったり寝てたりですけど。
4時キックオフの日(スペイン戦?)は
2時に起きた小娘が全然寝てくれなくて、気づいたら4時になってて、結果、最初から最後まで観ることができたという奇跡。
とにもかくにも日本代表の選手の皆様。
おかえりなさいませ。
お疲れ様でした。
4年後までに何人でやる競技なのかと、オフサイド、調べておきます。
そこで今回は・・・健康診断の話ヽ(゚∀゚ )ノ
先日、年に1度の健康診断に行ってきました。
今までは健診カーが各所に出向いてくれるパターンの健診しか受けたことがなかったんですけど、昨年は初めて病院で受けてきたんですね。
しかも真冬の時期に。
まぁ待たされる待たされる。
しかも健診着っていうんですか?あの生地ペラペラなガウンみたいなやつで待合室で待機してるとものすごい寒くて。
コロナの影響で換気しまくってて、入口開放されてるので、なおさら寒くて。
しかも小雪ちらつく日で。
健診のせいで風邪ひくんじゃないかと本気で思いましたもんね。
いい思い出が1つもできなかった(いや思い出作る場所でもないけど)ので、今回はまた健診カーの元に出戻りまして。
結局忘れられなかったんですね(傷心か)。
健診カーの良さは離れてから初めて気付く、みたいな(元カレか)。
出戻った今年は健診会場到着から帰るまで実に40分ほど!
安定の早さ。さすが元カレ!
昨年はトータル2時間弱かかりましたから、なに!この差!!
で、今回私的にツボだったのが、心音をチェックしてくれた(要は聴診器をあててくれた)医師なんですけど診察室に入るなり
「体重ー、身長ー、血圧ー、ふむふむ、大丈夫そうですよねー」
って何とも言えないトーンでおっしゃってて!
体重、身長、血圧だけで大丈夫そうって決めつけられて。いや大丈夫そうって決めつけていただいて光栄ですけれども。
心音聞いてる間も頷きながら聴いてくださるんですね。
心音だけは異常なしっぽい安心感ったらすごかったです。
で、下書きのまま何カ月も日の目を見ない間に結果も返ってきましてね。
E判定もありましたけど、概ね異常なしでした(重大な個人情報)
常に忙しく、
常に何かに追われていて、
常に未来を気にしているのに、
常に体がどこかしら不調な
本社ジャーマネとの合言葉は
「今日も片足、棺桶に突っ込んでますか?」(元気ですか!?みたいなテンションで言うのがポイント)
「遺言に『補佐の人にも金一封』って書いといてくださいね」(もう3年は言い続けているのにちっとも行動にうつしてくれない)
・・・そんなジャーマネに比べたら私は健康です。
心も。体も。
当番組の提供は
「選ばれて半世紀・ずっとこれからも、この街と。」でお馴染みの
朝日リビング株式会社がお届けしました。
我が家にはジンクスがありまして。
「食べることは生きること」って急に言い出して、普段よりおかずをたくさん作り始めたら、補佐の人が必ず体調を崩すという。
無意識で言ってて、無意識でおかずを作ってるので、子供たちはこの言葉を
「呪いの呪文」と陰で呼んでいます。
@中の人補佐でした!(。・ω・)ノ゙