首都圏の不動産|朝日リビング > 町田本社営業部のスタッフブログ記事一覧 > はじめてのとうひょうの時の話

はじめてのとうひょうの時の話

カテゴリ:ほっと一息、朝リビ日記


有権者の皆さん。
先日の選挙、行きましたか?
ちなみに私は行きました(`・ω・´)キリッ

そこで今回は・・・はじめてのとうひょうをした時の話ヽ(゚∀゚ )ノ

むかし、むかし、あるところにちょっと変わった子供がおりました。
母である補佐の人が子供の頃には考えられないような思考の持ち主で、食卓で話す話題と言えばゲームの話かニュースの話。
「ちょっと気になった」と言ってはニュースを深掘りして調べ、
「このニュース知ってる?どう思う?」と私に対する抜き打ちテストも実施、
そして選挙権を心待ちにする、私から見たらちょっと変な子がおりました。
政治や世間に興味をもつことがちょっと変な子って意味ではないですよ。
母である私は正直、全然興味のない分野で、
私が持ち出す話題はくだらない中身のことが圧倒的多数ですし、
日々ふざけていたい親の背中を見てどうしてこうなったのか不思議という意味合いが強いです。


で、そのちょっと変な子が【はじめてのとうひょう】(はじめてのおつかいみたいな言い方すな)の時はもう大騒ぎで、
投票券を心待ちにし、
毎日ポストチェックを欠かさず、
届いたらその場で自分の分の投票券が入っているかを確認し、
自分の分の投票券だけ抜いてきっちり保管するほどで(宝物か)。
「いつ投票に行くのか」をしつこく確認してきては(いや、好きなタイミングで1人で行けばいいじゃんと思ったが口には出さなかった。普段あんまり構ってもらえないので、選挙をダシにここぞとばかりに構ってもらおうという魂胆が発動)
日々、各党・各立候補者の公約を確認。
街中であの候補者はチラシをくれなかっただの、
あの候補者はちゃんと目を見て話していただの、
まぁ話す話題は選挙一色(ダダ漏れるワクワク感)

最高裁判所裁判官国民審査にも抜かりなく、
今までどんな判例を出してきたのかを全員分調べ、
自分とは違う意見だと言い、
投票日を指折り数えて待っておりました。

で、せっかくなので投票日当日に投票しに行ったのですが、投票日って日曜日じゃないですか?
休みの日は1日中、部屋着で寝てたいお年頃の子が、
その日は早起きし、着替えをし、身だしなみを整え、7時に家を出発。
無事【はじめてのとうひょう】を終え、その後は一切選挙の話をせず(誰に入れたとか言わないし、聞ける雰囲気でもない。怖い)、夜の選挙特番を真剣に見る。


反面教師ってすごいですね(汗)


当番組の提供は
「選ばれて半世紀・ずっとこれからも、この街と。」でお馴染みの
朝日リビング株式会社がお届けしました。

補佐の人にも清き1票を
@中の人補佐でした!(。・ω・)ノ゙
≪ 前へ|老後資金「2000万円不足問題」が1200万に縮小…?   記事一覧   本気で家の購入を決めたら1~2ヶ月が勝負の理由。|次へ ≫

トップへ戻る

売買物件を探す

賃貸物件を探す