最近アラームをかけなくなりました。
小娘が決まった時間に起こしてくれるんですよ。
私が体を起こして、立ち上がるまでずっとペロペロしてくれるんで(臭)
で、私が寝ていた場所で小娘が二度寝するっていう。
これで遅刻するようなことがあっても、私は悪くありません。
私がまともな社会人でいられるかどうかは、小娘にかかっています。
そこで今回は・・・ガスコンロの話ヽ(゚∀゚ )ノ
プライベートを切り売りしてブログを更新しています。
何かください。
と、言うことで2週連続、我が家が不調って話します。
前回、玄関ドアと勝手口スライド窓をマウント取られながら修理してもらったって話をしましたが、今日はキッチンのガスコンロの話です。
一生懸命働いてくれてると思います、17年間。
でもさすがに最近ちょっとお疲れのご様子なんですね。
まず1番火力が弱いおまけみたいなコンロは、半分しか火がつかない日とかありまして。
全然つかないなら諦めも付くんですけど最低でも半分だけはつくんです。
きれいに半円形に火がつきます。ただでさえおまけみたいな火力なのにさらにその半分なんで、もはやついてないも同然。
即戦力外です。でも毎日じゃないのが憎いところで。ちゃんと全部(円形)で着火する日もあるんですよ。
つけてみないとわからない、その日のご機嫌はその日にならないとわからないタイプ。
次に火力が弱い2番手のコンロも最近ちょっと調子悪くて。
息を吹きかけるとちゃんと頑張れる子なんですけど、1人ではなかなか頑張り切れない甘えたい系なんです。
でもおまけコンロと同じで、1人で頑張れるときもあってそういうときはちゃんと褒めて伸ばしてます。
「えらいぞ。次からも1人で頑張って」って。
でも逆に、息を吹きかけても一向に頑張れないときもありまして。
と、言いますか娘のときだけ頑張れないときとかありまして。
先日も娘がお昼ごはんを作るのに2番手の力を借りようとしたらやる気スイッチ完全オフの日だったらしく。
買い物から帰ってきた私に
「命を吹き込んでもカルシファーはもう動かない。」
って私に報告してくるんですよ。
いつの間にか我が家の2番手、カルシファーになってるーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
(カルシファーでピンとこない方、ハウルの動く城をご鑑賞ください)
17年も経っていて交換のタイミングなんてとっくに過ぎてるのにカルシファーだと思ったら交換しづらいじゃないか。
で、息を吹きかけてたんじゃなくて、命吹き込んでたっていうね。
重みが全然違う。
なのに娘のときだけ頑張れないカルシファーの不思議。
あのですね、これだけは言っておきますけど、そもそもの話、こういうときは早く修理呼んでください。
(息を・・・間違えた命を吹き込むとか決してマネしないでください)
当番組の提供は
「選ばれて半世紀・ずっとこれからも、この街と。」でお馴染みの
朝日リビング株式会社がお届けしました。
間違いなく1番働かされているエースの火力はいつだって安定しています!1番の働き者が1番元気。我が家と同じです( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
@中の人補佐でした!(。・ω・)ノ゙