首都圏の不動産|朝日リビング > 町田本社営業部のスタッフブログ記事一覧 > 住宅選びで健康になる?!

住宅選びで健康になる?!

カテゴリ:朝日リビング:ニュース☆

近年、住宅の高気密化や高断熱化が進むにつれ、使用する建材などから発生する化学物質による「シックハウス症候群」と呼ばれる健康被害が報告されています。隙間の少ない住宅は快適な生活が送れますが、一方で換気をしないと空気が汚れてしまう弊害も起きています。シックハウス症候群にならないためにも、住宅環境を日常生活から見直してみましょう。

建材などから発生する化学物質により空気汚染が起こりやすい

「シックハウス症候群」をご存知でしょうか?目がチカチカする、鼻水が出る、喉の乾燥が気になる、吐き気や頭痛、湿疹が出るなどが主な症状で、住環境を原因とする健康障害の総称を言います。住宅の高気密化や高断熱化が進んだことで、内装材や建具などの建材から発生する化学物質だけでなく、いすやテーブル、壁紙やカーテンといった家具や内装品にも化学物質が使われており、それらによる室内の空気汚染が起こりやすくなっています。それだけでなく、一般的な石油ストーブやガスストーブから放出される、一酸化炭素や二酸化炭素、窒素酸化物などの汚染物質のほか、たばこの煙にも有害な化学物質が含まれています。これらが原因で冒頭のような症状が起こるのが、化学物質による空気汚染を原因とするシックハウス症候群です。ただし、これらの原因が人に与える影響については個人差があり、同じ部屋にいても敏感に反応してしまったり、逆に、まったく影響を受けない場合もあります。シックハウス症候群の症状がどのようなメカニズムで起こるのか、まだ十分に解明はされていませんが、室内環境から離れると症状が和らいだりおさまったりする場合は、住環境に原因があるかもしれません。

日常生活を改善し、室内の湿度に気をつける

住環境における健康への影響は、化学物質によるものだけでなく、カビやダニが大きな影響を与えることがあります。湿度が高くなるとカビは繁殖しやすいので、湿度に気をつけることが、カビやダニの防止対策となります。キッチンや浴室、トイレなどの換気設備を汚れた空気の排出や、湿気の除去に活用しましょう。また、壁や窓ガラスなど結露を起こしやすい場所は、通風を確保するように心掛けましょう。さらに、太陽光には乾燥と殺菌の効果があります。畳やカーペット、寝具などの日干しを行って、常に乾燥した状態にしておくだけでも、防カビ効果が期待できます。ダニやダニの死骸などは、アレルギーや喘息、皮膚炎、結膜炎の原因となったり、その症状を悪化させることがあり、こまめに掃除をすることが大切です。シックハウス症候群を予防するためにも、室内環境を見直すなどをして、日常生活から改善をしましょう。

住宅の高気密化や高断熱化などが原因によるシックハウス症候群のリスクを減らすためにも、日頃から住環境への対策が必要です。

特にこれからの季節、寒くなってくるとエアコンを利用する事も増えてくると思いますが、同時に乾燥もする季節となる為、加湿器なども利用される方が多いかと思います。

加湿しすぎると室内が加湿し、カビやダニの発生の原因になり兼ねません。

住宅を購入する際には、日当たりや風通しなどもチェックする事によって、こういったリスクも多少は防ぐことが可能となるかもしれません。

ご自身もそうですが、家族が快適に過ごすことが出来るよう、「シックハウス症候群」のリスクを減らすためにも、住宅選びの段階で必ずチェックすることをおすすめします。

【弊社が売主です!→仲介手数料0円物件特集
【お部屋を見てイメージを膨らませてください!→今週のオープンハウス特集
【公式チャンネルが誕生しました!→YouTubeチャンネル
≪ 前へ|東武東上線のアパート(収益物件) 購入相談を頂きました   記事一覧   和光市駅のマンション 購入相談を頂きました|次へ ≫

タグ一覧

トップへ戻る

売買物件を探す

賃貸物件を探す